忍者ブログ

BE FREE LIKE A BIRD in NEW ZEALAND

2001年3月にワーキングホリデーでニュージーランド(New Zealand)に入国以来、現在までニュージーランド生活を続けています。ニュージーランド生活や近況報告、地域の紹介、スポーツ。新しいことへのチャレンジなどを中心に、料理や趣味の家庭菜園、ワインテイスティングなどの紹介も書いています。私をご存知の方、記入コメントはくれぐれもANT宛でお願いします。また最初の記事の上部の写真はニュージーランド南島中南部テカポにある「善き羊飼いの教会」 です。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Cherry Tomato (1)



チェリートマト(ミニトマト)です。去年は6本の苗から3本挿し木をして9本にして、そこから1200個を越えるトマトを採取しました。

ただ10Lバケツを鉢代わりに育てるトマトは根の広がる部分が限られており、畑で育てるトマトと比べて樹勢が今ひとつでその結果、トマトが小ぶりな感じがします。根拠は無いんですが、今年はプラスチックのシートを使用して土量を去年より5cmほど増やしました。あいにく最後の1個が足らなくなりそのままの状態です。

植え替えた途端、ぐんぐんと大きくなり植え替え前10cmくらいだった苗長は25cmほどになりました。早速手前から4本は支柱に固定しました。(購入した当時の苗は1つ前のズッキーニの記事の写真にのっています。)

ところが奥の2本は、苗を購入したときから新芽の部分が黄色くなっており、どうやら鉄分が不足しているようです。他の4本も同様でしたが、すぐに緑になっていき成長したのですが奥の2本が、成長が一回り遅れています。右の写真の左側もですがトップの新芽の部分の葉がくるっと巻いた状態になっていきこれがひどいほど成長が遅れています。しばらく様子を見ますが、このままダメな場合はトップの新芽を見切り、脇芽を育てていくように考えています。また、樹勢の強い手前の3本の脇芽から挿し木をしようと思っています。

しばらくは様子見です。

拍手[0回]

PR

Zuccini(ズッキーニ)(1)



今年は4株。去年は3株から26本でした。今年は40本が目標です。ただ土をたくさん必要とするので来年はちょっと考えようと思っています。今年植える豆類の土を再利用できる事を前提に考えています。

ズッキーニの周りにはアブラムシ除けのためのネギとアサツキを植えています。

手前にはこの後の予定のチェリートマトの苗が控えています。

拍手[0回]

3年目のハーブガーデン



本当は9月に書く予定だった日記です。

庭でハーブをはじめて3年目で、まだ完全にハーブでいっぱいと言うわけには行きませんが少しずつ形になってはきました。

左の写真では初めてローズマリーの花が咲き始め、手前のセージ3株もつぼみをつけつつあります。今年は花を開かせるのではないかと思います。少し見にくいですが右上には小さいですが10cmくらいのタイムの株が4株。今年は1株移植して5株になる予定です。
手前から2列目に去年からのタラゴンとオルガノがありオルガノは今年は1株追加。タラゴンは奥から右に6株くらい増やしています。(ネギが中央から右に植えているのが分かるでしょうか?)

右写真ではミントがどんどん大きくなり地下茎がいろんな方向へ伸びすぎて猛威を振るうので黒いプラスチックの仕切り板を入れました。これでミントは1m2くらいで収まる予定です。ミントの左には少ししか見えませんが奥から3年目のパセリ。ネギの仕切りを20cmくらいのピッチで入れて手前に2年目のパセリを植えています。ネギによる仕切りは、アブラムシ対策です。パセリは本来2年草ですが3年目にはいっているのはおかしな感じです。たぶん暖冬で完全に枯れなかったのが原因だと思います。

今後今年は、レモンバームをする予定なので、今後が楽しみです。

拍手[0回]

8月に入って・・・。

写真なしの記事です。

相変わらずすごく寒くはありません。
ただ住んでいるところが丘の上にある上、家の前は広い公園。さえぎるものがないのでものすごい風がある日があります。屋根の上にあるテレビアンテナはすでに風で、正確な電波の位置を挿していないと思います。したがって内のテレビの移り具合、正直良くないです。ただ、業者に頼んで直してもすぐ風でおかしくなってしまうと思うし、うちは正直あんまりテレビは見ないし、天気予報は専らインターネットでチェックできるのでもう彫っておいています。

ところで、先日、去年購入したハウスの側面のパネルが突風で2箇所外れてしまいました。(割れなくて良かった。) 
もともと軽量にできているので、入り口の引き戸が風で押されるのです。そして開いた内側に突風が入り込み、逃げ場を失った風は出口を求めて側面のパネルを押したのです。側面のパネルはプラスチックなのでたわんでしまい外れてしまいました。

直すのはそんなに難しくなさそうだけど、直してもまた風が吹いたら抜けてしまうので時期も8月ですし、作付けまで外したままでいくことにしました。後はどうにかして風に負けないようにしっかり地面に固定すること。ドアが勝手に開かないように押さえをどうするかを考えていこうと思います。

拍手[0回]

2013年度の作付計画

また更新がすっかり遅れてしまいました。

今年は近年にない暖冬で、日本にホリデーに帰っていた時期がもっとも寒く積雪もあったそうです。7月に入っても思ったほど寒くはならず最低気温も5℃ほどで表にあったパセリたちも枯れませんでした。それはそのまま雑草たちも枯れないというこということです。

この時期に考えることは、今年の作付けをどうしようかということです。
去年は豆類を植えた花壇を今年はやめようと思います。それは、花壇が近所の猫たちの便所と化したからです。毎日それを処分する屈辱・・・。右隣の家、左隣の家ともに犬を飼っていてうちの庭が猫たちの楽園なのです。その数5匹。今度はその楽園ををめぐって縄張り争いが起こる始末です。

あ、そうでした。今年の作付けでしたね。猫のことで脱線してしまいました。
そうそう、花壇をやめてね。プランターでいきます。

まずチェリートマト7株。去年は10株1000個以上とれたので今年は少し控えめ。鉢を少し改良して果実を大きくしたいなと思っています。

ズッキーニ4株。ひとつ増やして。

水菜のプランターは。アサツキ(チャイブ)との混植でアブラムシをふせぎたいです。

バジルは去年と同様 アサツキと混植に。

緑シソ。 緑は3年ぶりくらいでしょうか。種を手に入れました。

パセリ。数本。 

ニラ。ダニーデンに来て依頼苦労しているニラ。去年結局生き残ったのは3株。そしてこのニラ、ちゃんとした大きさになるのに2年かかっています。安定した餃子の具材になるまでやるんです。

インゲン。スナップピー。去年は花壇でしたが今年はプランターで行きます。

レモンバーム。初の挑戦です。

クレス(胡椒草)。毎年サラダの副菜に。

今年はこれで行きます。後は去年の片付けをしないと・・・。





拍手[0回]

ホリデーで日本に帰国していました。

   

5月の中旬より4週間の予定で日本に帰国していました。

帰国中は、人間ドックを受けたり、京都を散策。広島は尾道でラーメンを  食べたり、宮島に言ってアナゴ飯を食べたりしました。

大学時代の友人たちと同窓会をやったり、とても楽しかったです。

ユニクロ、100円ショップ、ドラッグストアでいろいろ買い物もしました。写真もたくさん撮ったのですが、デジカメとPCをつなぐケーブルをにほんのPCにつけたまま忘れて帰国してしまったのです。そのため、とっていた写真がアップできていません。

まあ、NZのブログですから日本の写真が遅れてもいいのかなということでしたが記事がアップできないという事態に至りました。

3年ぶりの日本でしたがいいホリデーになりました。

拍手[0回]

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ANT
性別:
男性
職業:
専門職
趣味:
スポーツ観戦、音楽、ハーブ栽培、ワインティスティング、料理
自己紹介:
NEW ZEALANDに約10年住んでいます。
シェフとしてこの国に働き、
2006年3月には永住権を取得。
2007年ポリテクニック(専門学校)NZ CHEFコース入学。
2008年に卒業。日本とNZ両方のシェフに。
2009年シェフをお休みして、ハーブ農場に転職。
2010年身辺整理などもかねて5ヶ月日本に帰国。
2011年ダニーデンに戻ってシェフとして復帰する
念願のマイホームを手に入れる

自宅でハーブの栽培にチャレンジしています。毎年、バジルと水菜、紫蘇、タイム、ニラ、三つ葉などをプランター栽培しています。

休日にはワインテイスティングに行くのが楽しみです。

レストラン、ハーブを理解した後は、ワインのことについて働きつつ学びたいと思っています。

身長180CM 体重67kg 

FX外国為替ブログパーツ


-外国為替-

フリーエリア

忍者アド

ブログ内検索

最新コメント

(10/28)
(10/20)
(09/22)
(09/15)
(05/31)
(04/22)

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © BE FREE LIKE A BIRD in NEW ZEALAND : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]